Feature02

空き家について

利用されていない物件は増加している

平成30年の時点で住宅数に占める空き家の割合は約14パーセントでした。加えて、賃貸や別荘を含まない空室の件数も年々増加しており、平成30年の時点で過去最高を記録しています。千葉県だけを見ても、別荘や賃貸以外の居住世帯がいない住宅の割合は増加の傾向を見せており、対策が必要です。住宅や土地の所有者による物件の管理はもちろん重要ですが、専門会社からの呼びかけやサービスの実施も今後重要視されるでしょう。

空き家に関するお悩みはございませんか?

  • 新規入居者が決まらず困っている
  • 空き家の維持管理に困っている
  • 空き家の維持コストに圧迫されている
  • 売却を考えているが売り方がわからない
  • 少しでも高く売却したい

住まいの放置は所有者に大きなリスクが

住宅に手入れを施さず放置し続けると、所有者には様々なデメリットがあります。近隣への悪影響を改善しなかった場合、住宅が「特定空家」に指定されて固定資産税の優遇が無くなり、何倍もの税金を払わなくてはなりません。また、たとえ優遇があってもかかる税金は決して安くない上、年数が経てば少しずつ住宅には劣化や老朽化が発生するため、目的も無く空き家を所持し続けるのは得策ではないでしょう。しかし、売買や賃貸など不動産の利用は個人で簡単に行える事ではないため、千葉の空室件数を減らすには外部の協力が必要です。

物件の管理不足が招く地域への影響

使用していない住宅の維持は所有者にとって負担になりますが、空き家の管理を怠る事で悪影響を受けるのは近隣に住む方々も同じです。建物の老朽化が進めば倒壊の可能性が生まれる他、破損した住居は犯罪の原因にも繋がります。また、水回りやごみなどを処理しなければ、臭いや虫の害で町のイメージ低下や生活環境の悪化に繋がってしまうでしょう。物件が望まず手にした物であっても、管理の責任は所有者にあります。千葉の住まいをめぐるトラブルで傷付く方が増えないよう、物件をお持ちの方は早めに対策を考える事が重要です。
Access

店舗情報

千葉 不動産売却相談センター

法人名 株式会社スペース技建
住所

284-0044

千葉県四街道市和良比504-65

電話番号

043-290-9567

043-290-9567

FAX番号 043-433-5671
営業時間

9:00〜18:00

定休日

水、日

免許

宅地建物取引業千葉県知事免許(8)第11687号
(社)全国宅地建物取引業保証協会会員
公正取引協議会加盟事業者
住宅性能保証制度登録店

事業内容

不動産売買及び賃貸
不動産活用、資産運用に関するコンサルタント業

アクセス

事前の打ち合わせにて現状や希望を伺ってから、物件の状態を実際にチェックして資産価値を算出いたします。四街道を中心に、県内の周辺エリアでの取引は大歓迎です。

コスト対策と物件の有効活用には売却を

住宅は住まずとも維持や税金をはじめコストがかかりますが、放置すれば近隣に大きな悪影響を及ぼす可能性があります。全国で増加している空き家を減らすためには、所有者が早めの対策を検討し、不動産会社がそれに協力する事が必要不可欠です。千葉に利用しない戸建てをお持ちの方は、ぜひ売却を選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。住宅の現状や要望を丁寧に確認し、最適なプランを提案いたします。
RELATED POSTS

関連ページ